自動車共済

関東自動車共済

関東自動車共済と青色申告会で団体契約を結んでいるため、個人事業主の皆様でも、おトクな団体割引20%が適用され、皆様の経費削減をサポートします。

損保会社の自動車保険との違い

「共済」とは、「互いに助け合う」という意味を持った言葉です。
関東自動車共済は、もともと自動車保険の加入が難しかった中小企業者が少しでも自動車保険を身近にするために相互扶助の心で中小企業者同士が集まってできた団体で、国の認可を受けた非営利団体です。
利益を追求せず、中小企業の皆様を応援したい!そんな気持ちからおトクな掛金(保険料)設定となっています。

青色申告会の関東自動車共済のメリット

自動車共済

1. 非営利団体ならではの強み

営利を目的としない共済なので、通常の自動車保険よりもおトクな掛金!
そのおトクな掛金からさらに団体割引20%適用!

2. 安心の示談交渉サービス、ロードアシスタンスサービス

示談は1事故1担当者制で迅速に対応!
また、各種ロードアシスタンス特約も充実!

3. 車の使用用途を問わず、同じ掛金

一般的に仕事で使用する車は、通勤やレジャーで使用する車より高い料金設定ですが、この共済は仕事で使っていてもレジャーで使っている車と同じ掛金!

4. ブルー免許でも安心の掛金

ゴールド免許からブルー免許に変わり、保険料が高くなったと感じていませんか?
損保会社によってはゴールド免許やブルー免許など、免許の色で保険料が高くなる料金設定もありますが 関東自動車共済は免許の色による掛金区分がないので、ブルー免許でもゴールド免許と同じ掛金設定!

5. 他保険・共済からの無事故等級承継

他の保険・共済からの無事故等級はもちろん引き継ぎます!

団体割引例

団体割引がどれだけおトクか、一般的な車種ごとの例です。

車名 ワゴンR プリウス ハイエース
用途車種 軽四乗用車 普通乗用車 小型貨物車
等級 20等級 20等級 20等級
無事故割引率 -63% -63% -63%
年令条件 35歳以上 35歳以上 適用せず
補償内容・
共済金額等
対人 無制限 無制限 無制限
対物 無制限 無制限 無制限
人身傷害 3,000万円 3,000万円 3,000万円
搭乗者傷害 1,000万円 1,000万円 1,000万円
車両 100万円 200万円 160万円
免責 0〜10万円 0〜10万円 0〜10万円
宿泊移動特約
弁護士特約
RA
団体割引 20% 20% 20%
年間適用掛金
(団体割引適用)
74歳以下 75歳以上 74歳以下 75歳以上  
49,500円 54,440円 70,730円 77,990円 67,000円
年間適用掛金 60,800円 66,980円 87,340円 96,420円 82,680円
差額 -11,300円 -12,540円 -16,610円 -18,430円 -15,680円

見積もりフォーム

現在の保険証券の写真を添付していただければ、無料でお見積もりができます。
見積もりについてよく分からない方はお名前とご連絡先のみご記入いただければ後日担当者からご連絡させていただきます。

  • ※見積もり内容に不明点があった場合には担当者より別途ご連絡いたします。
必須会員名

会員でない方は”非会員”と入力してください

必須契約者名
必須メールアドレス
必須電話番号

半角数字で入力してください(ハイフンなし)

(例)0336026565

FAX

半角数字で入力してください(ハイフンなし)

(例)0336026565

証券写真(表面)

現在ご契約の保険証券の表面の写真を添付(選択)してください。

証券写真(裏面)

現在ご契約の保険証券の裏面の写真を添付(選択)してください。

備考

証券写真が無い方のみ以下を入力してください。

車種
型式
年式
運転者の限定
年齢条件
等級
お見積
お勧めプランで見積もる

引受共済:関東自動車共済協同組合東京事業本部

  • ※上記は自動車共済の概要を説明したものです。
  • ※団体割引とは、共済契約者及び被共済者が当組合で定める条件を満たす場合のみとなります。
  • ※団体割引は当自動車共済掛金に対してのものであり、台数規模と損害率により毎年見直されます。
  • ※団体割引は契約期日が令和6年9月30日までの契約に適用されます。
  • ※お見積もりの結果、現在ご加入の自動車保険・他社共済より掛金(保険料)が安くならない場合もあります。
  • ※お見積もりいただいた後成約となった際には非会員の方は入会案内ページに記載されております会員区分に応じた青色申告会への入会(最低年間3,000円~)が必要となります。

2021年4月作成 2104045

このページの先頭へ